みなさん、こんにちは
クリスマスまで2週間を切りましたね。
その後は、お正月まであっという間です(汗)
初出で決めた目標を達成していませんので、
ガッツで頑張ります。
さて、ここ一週間で行った税務相談で
個人事業主の方に割と訊かれたことです。
表題の「 副収入が20万円以下だと申告しなくていいんですか? 」
ですが、
今の時代、勤務しながら副業をされている方が
割といるみたいですね。
確かに1ヵ所から給与をもらいつつ副業の所得金額
(売上-必要経費)が20万円以下の場合は
所得税の確定申告をしなくても良いことになっています。
しかし、これは所得税のみのお話であり、
市区町村への住民税の申告は所得がある以上、
住民税の確定申告書を提出しなければなりません。
住民税については、申告は必ず必要となります。
またこの住民税の申告書ですが、計算書式は所得税とほぼ同じであり、
控除額などの規定が微妙に異なっているものとなります。
所得税の確定申告書を提出すればその計算データが自動的に
市区町村へ渡されますので申告が不要となります。
なので、所得税の確定申告をしない方は
住民税の確定申告書の提出を忘れない様に
注意が必要です。
おおーっと!またもや長文になりかけました。
それではみなさん、本日もご清聴を、ありがとうございました。
いづま会計事務所のオフィシャルホームページは、こちらです。→ いづま会計事務所
クリスマスまで2週間を切りましたね。
その後は、お正月まであっという間です(汗)
初出で決めた目標を達成していませんので、
ガッツで頑張ります。
さて、ここ一週間で行った税務相談で
個人事業主の方に割と訊かれたことです。
表題の「 副収入が20万円以下だと申告しなくていいんですか? 」
ですが、
今の時代、勤務しながら副業をされている方が
割といるみたいですね。
確かに1ヵ所から給与をもらいつつ副業の所得金額
(売上-必要経費)が20万円以下の場合は
所得税の確定申告をしなくても良いことになっています。
しかし、これは所得税のみのお話であり、
市区町村への住民税の申告は所得がある以上、
住民税の確定申告書を提出しなければなりません。
住民税については、申告は必ず必要となります。
またこの住民税の申告書ですが、計算書式は所得税とほぼ同じであり、
控除額などの規定が微妙に異なっているものとなります。
所得税の確定申告書を提出すればその計算データが自動的に
市区町村へ渡されますので申告が不要となります。
なので、所得税の確定申告をしない方は
住民税の確定申告書の提出を忘れない様に
注意が必要です。
おおーっと!またもや長文になりかけました。
それではみなさん、本日もご清聴を、ありがとうございました。
いづま会計事務所のオフィシャルホームページは、こちらです。→ いづま会計事務所
スポンサーサイト