みなさん、こんにちは
今日は税務署から関与先についてのお訊ねがありました。
応答している最中、お互いに気を遣いながら。
こっちはイヤですが、相手もイヤなんでしょうね(笑)
さて、役員報酬について書こうと思います。
代表取締役や取締役、会長や副会長などの
肩書がある人のお給料ですが、
毎回、事業年度が終了した日の翌日から3ヵ月以内に
株主総会で金額の承認を受けなければなりません。
そして、この承認を受けた金額が
その事業年度での役員のお給料になるわけですが。。。
この役員報酬、原則として途中で上げたり下げたり
出来ないことが法人税法で定められています。
売上が上がっている時に役員報酬を上げると
利益が下がり法人税額が少なくなります。
利益操作を防ぐためですね。
そして、時々、勝手に役員報酬を上げている方が
おられますが、
この場合は
多くして利益を下げた分を法人税の申告書で
増やす手続きを行って税額を減らさないように
することとなります。
みなさん、ご注意ください。
それでは、本日もご清聴をありがとうございました。
いづま会計事務所のオフィシャルホームページは、こちらです。→ いづま会計事務所
今日は税務署から関与先についてのお訊ねがありました。
応答している最中、お互いに気を遣いながら。
こっちはイヤですが、相手もイヤなんでしょうね(笑)
さて、役員報酬について書こうと思います。
代表取締役や取締役、会長や副会長などの
肩書がある人のお給料ですが、
毎回、事業年度が終了した日の翌日から3ヵ月以内に
株主総会で金額の承認を受けなければなりません。
そして、この承認を受けた金額が
その事業年度での役員のお給料になるわけですが。。。
この役員報酬、原則として途中で上げたり下げたり
出来ないことが法人税法で定められています。
売上が上がっている時に役員報酬を上げると
利益が下がり法人税額が少なくなります。
利益操作を防ぐためですね。
そして、時々、勝手に役員報酬を上げている方が
おられますが、
この場合は
多くして利益を下げた分を法人税の申告書で
増やす手続きを行って税額を減らさないように
することとなります。
みなさん、ご注意ください。
それでは、本日もご清聴をありがとうございました。
いづま会計事務所のオフィシャルホームページは、こちらです。→ いづま会計事務所
スポンサーサイト