fc2ブログ
みなさん、こんにちは



気がつけば、2ヵ月も更新がされておりませんでした(汗)

 にもかかわらず、当ブログに起こし頂いてくださった皆様、
本当に、ありがとうございました。

 書くことがいっぱいあるんですが、一発目は大阪市役所での税務相談員をしてきました
ことから書かせていただきます。

 大阪市に住んでおられる方が来られるんですが、
贈与と相続の相談がとっても多かったですね。

 お一人20分のお時間なんですが、リストを見ると予約で一杯でしたから
始まる前から私も気合いが入ってしまいました(笑)

相続税を少なくする方法を訊かれる方についてはお気持ちがとてもわかります。

少しでも税金を減らして財産を多くもらいたい。

当然ですよね!

 しかし、相続税法という法律の中で合法的に行って税金を減らす方法は
確かにあるんですが、それには適用要件というものを満たさないと
その規定が使えないんですね~。。。

 その適用要件は、厳密で、何年も前から準備が必要になったりするものや
自然な状態をむりやり適用要件に合わせていっても最後は要件を
満たせなくなったりしてしまいます。

 また、お金を使っての方法はかえって無駄なお金の流出となり
素直に税金を払ってた方が良かったということにもなりかねません。

 なので、無理に税額を下げるよりはできるだけスタンダ-ドな規定を使って
ほどほどの納税をする方が安心ではないかと思います。

 遺産分割協議でのもめごとの解決相談や法人税、所得税についての
相談もありました。

 守秘義務がありますので中身は話せませんが、
とっても切実なご相談もあり、私が笑顔でお話しをした時間は、
一分もありませんでした。

でも、最後には「お名刺をください」と言ってくださった方や
「申告をお願いできますか」といってくださった方もいらっしゃったので、
「ああ、少しはお役に立てたんだな」と、しみじみ嬉しくなりましたので
来年の励みになる良き一日でした。

感謝ですね。

 また、近日中に第二弾を書こうと思いますので
皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

それでは、ご静聴を、ありがとうございました。


当事務所のオフィシャルHPは、こちらです → いづま会計事務所








スポンサーサイト



2018.10.18 Thu l 税務相談 l コメント (1) l top

コメント

こんにちは^^
出間先生、お久しぶりです(^^)

相続税の基礎控除額」が下げられてしまって
一気に相続税の対象世帯が増えてしまった
感じがしております。

その割には、相続税対策の意識がないまま
相続をむかえるか、むかえそうになって
あわてている方が多いのかも
わかりませんね。

先生、税務相談、大変お疲れさまでした。

2018.10.19 Fri l 坊主おじさん. URL l 編集

コメントの投稿