みなさん、こんにちは
日曜日に子供が通う幼稚園のファミリーデイという
催しに参加をするために、家族で幼稚園へ行ってきました。
子供たちが、お父さんとお母さんと一緒に体操をしたり
やっこを作ったりするんですが。。。
子供は、かわいいですね~
四六時中、ニンマリしてしまいました(笑)
体操の時なんか先生がマイクで、
「さあ、お父さん、最後に子供を抱きしめてあげてください!」
という粋な演出をしてくださいました。
もう、ギューッですよ!ギュー!
子供は嫌がってましたけどね。。。
さて、個人の確定申告をした後で間違いに気づくことは
ままあることです。
その場合には、申告の間違いを訂正することが必要となります。
その方法は2つありまして、
一つは、修正申告。
もう一つは、更正の請求
となります。
今回は、修正申告につきましてお話をさせて頂きます。
確定申告をしたあとに、
1、納税額が増える場合
2、還付金額が多すぎる場合
3、純損失が多すぎる場合
には、修正申告をすることができます。
間違った申告に対して税務署長から更正がされるまでは、
何回でもできます。
過少申告加算税は、かかりません。
ただし、修正申告で税金が増えた部分については、
修正申告書の提出と同時に納税をしなければなりませんので
ご注意くださいね。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
日曜日に子供が通う幼稚園のファミリーデイという
催しに参加をするために、家族で幼稚園へ行ってきました。
子供たちが、お父さんとお母さんと一緒に体操をしたり
やっこを作ったりするんですが。。。
子供は、かわいいですね~
四六時中、ニンマリしてしまいました(笑)
体操の時なんか先生がマイクで、
「さあ、お父さん、最後に子供を抱きしめてあげてください!」
という粋な演出をしてくださいました。
もう、ギューッですよ!ギュー!
子供は嫌がってましたけどね。。。
さて、個人の確定申告をした後で間違いに気づくことは
ままあることです。
その場合には、申告の間違いを訂正することが必要となります。
その方法は2つありまして、
一つは、修正申告。
もう一つは、更正の請求
となります。
今回は、修正申告につきましてお話をさせて頂きます。
確定申告をしたあとに、
1、納税額が増える場合
2、還付金額が多すぎる場合
3、純損失が多すぎる場合
には、修正申告をすることができます。
間違った申告に対して税務署長から更正がされるまでは、
何回でもできます。
過少申告加算税は、かかりません。
ただし、修正申告で税金が増えた部分については、
修正申告書の提出と同時に納税をしなければなりませんので
ご注意くださいね。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
スポンサーサイト
今度、行く機会がありましたら
ご報告させて頂きます
多分、だいぶ掛かりそうですが・・・
コメントをありがとうございます。
ハルカスのビアガーデン。。。
もっと安くして欲しいですね(^^)