fc2ブログ
みなさん、こんにちは


 事業を行っている方にとっては、1月は

税務署と市役所への提出書類が多いので、

とても忙しいと思います。

気合いでがんばって、行きましょう!

 さて、確定申告書を作成する中でややこしいのが

必要経費の中の「減価償却」であると、思います。

 事業に使っている建物や車両、エアコンなどのように

使用年数が経過するにつれて物理的・経済的に

その価値が減少していく資産については、

「減価償却」という計算を行います。

 では、減価償却って、何なんだ?と

思われる方もおられると思います。

 減価償却とは、資産の取得価額について、

その資産を使用できるであろうと思われる期間

(耐用年数といいます。)にわたって配分をし、

必要経費としていく方法を言います。

 例えば、耐用年数が10年ならば、

10年間に分けて必要経費としていきます。

 ただし、例外の方法もありますので、

後述していこうと、思います。

それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。




当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所
スポンサーサイト



2016.01.21 Thu l 所得税 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿