fc2ブログ
みなさん、こんにちは


人とのご縁というのは、本当に、ありがたいものですね!

 良いご縁もそうでないご縁も、自分でコントロールができませんから

良いご縁があったときには、すごく感謝をしてしまいます。

 本日は、そんな良いご縁があったものですから、

ついつい書いてしまいました。

 さて、個人の確定申告に関して書き始めてから3日目ですが、

詳細にどんどん書いていきますので、どうぞお付き合いください。

申告でわからないことがあったとき、皆さんならどうされますか?

 「う~ん、困った。」と思い始めると、不安とプレッシャーが育ち始めるので

ツラクなっていきます。

そんな時には、次に掲げる方法を使ってください。

1.税務署に電話をして、尋ねましょう

  なるべくなら、所轄の税務署が好ましいですが、最寄りの税務署でも

 かまいません。

 丁寧な説明をしてくださいます。


2.税務署へ直接行って、相談をしましょう

  定型的な質問であれば上記1.で十分ですが、

 込み入った内容の場合には直接行って相談するのが確実です。

 その場合には、申告に必要な書類を必ず持って行ってください。


3.税理士の無料相談コーナーを、利用しましょう

  確定申告の時期には、税務署に設置されます

 「税理士による無料相談コーナー」が、あります。

 資料を持って、相談にいきましょう。

 ただし、混みますから時間に余裕を持つことをオススメします。


 わからないまま「エイ、ヤー」で作って申告・納税をしますと、

後で修正申告をするはめになり、延滞税を払うことにもなりかねません。

みなさん、ここは慎重に動いてくださいね。

それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。




当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所
スポンサーサイト



2015.10.16 Fri l 所得税 l コメント (0) l top

コメント

コメントの投稿