みなさん、こんにちは
確定申告の期限が、近づいてまいりました。
所得税の申告期限は、3/16(月)です。
消費税の申告期限は、3/31(火)です。
お間違えのないように気をつけていただければと、思います。
延滞税や加算税をとられると、もったいないですから!
さて、ご自分で申告をされる方は、もう終わられていると思います。
税理士事務所の方は、まだ申告用とお客様控用、
事務所控用の印刷やセットなどに大変だと思います。
出間会計事務所も、まだやっております(笑)
さて、所得税の支払いが済みますと、「ヤレヤレ」と思ってしまいますが、
6月になりますと、住民税の「税額通知書」が市町村から送付されまして、
支払いをしなければならなくなって、しまいます。
多額の場合には、事前に資金の確保をされることをお勧めいたします。
今回の確定申告では、昨年に事業を開始されたお客様がいらっしゃいました。
1年目ですからそれほどの大きな売上ではありませんが、
それでも、「初年度なのに、すごくがんばっておられる!」という
印象をうけた金額でした。
起業1年目は特に不安な気持ちが、ずっとついて回ります。
ただでさえ、経営者は孤独です。
できる限りの支援をすることが、税理士である自分の使命であると、
再認識をした申告でした。
一所懸命にがんばっている人と出会いましたら、応援したくなりますね!
それでは、ご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPはこちら →出間会計事務所
確定申告の期限が、近づいてまいりました。
所得税の申告期限は、3/16(月)です。
消費税の申告期限は、3/31(火)です。
お間違えのないように気をつけていただければと、思います。
延滞税や加算税をとられると、もったいないですから!
さて、ご自分で申告をされる方は、もう終わられていると思います。
税理士事務所の方は、まだ申告用とお客様控用、
事務所控用の印刷やセットなどに大変だと思います。
出間会計事務所も、まだやっております(笑)
さて、所得税の支払いが済みますと、「ヤレヤレ」と思ってしまいますが、
6月になりますと、住民税の「税額通知書」が市町村から送付されまして、
支払いをしなければならなくなって、しまいます。
多額の場合には、事前に資金の確保をされることをお勧めいたします。
今回の確定申告では、昨年に事業を開始されたお客様がいらっしゃいました。
1年目ですからそれほどの大きな売上ではありませんが、
それでも、「初年度なのに、すごくがんばっておられる!」という
印象をうけた金額でした。
起業1年目は特に不安な気持ちが、ずっとついて回ります。
ただでさえ、経営者は孤独です。
できる限りの支援をすることが、税理士である自分の使命であると、
再認識をした申告でした。
一所懸命にがんばっている人と出会いましたら、応援したくなりますね!
それでは、ご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPはこちら →出間会計事務所
スポンサーサイト