fc2ブログ
みなさん、こんにちは



 個人事業主の方は、そろそろ資料の準備を

始められているのではないでしょうか。


DSC_1314.jpg


今年の確定申告の期間は2/16(水)~3/15(火)となります。


 令和3年度分では給付金や協力金の給付を受けた方は

事業収入に含めて課税がされますので注意が必要です。

 最近では小規模事業者の方に対する税務調査も

目につくようになってきました。

 経費は事業経営に関するもののみとなりますので

うっかり私生活での支出を経費にしないようにして下さいね。


いづま会計事務所のオフィシャルホ-ムペ-ジは、こちらです。→ いづま会計事務所







スポンサーサイト



2022.01.22 Sat l 所得税 l コメント (0) l top
みなさん、こんにちは



先程の新年のご挨拶からすぐさま筆を執りました。


 実は3年前にある士業からの依頼で

他の税理士事務所と顧問契約をされている社長の紹介を受けまして、

事業承継と相続対策の相談を受けている時期がありました。


セカンドオピニオンと言われている業務ですね。


 新年にこの社長からの年賀状により、

事業承継と相続対策が完了したことを確認しました。


 事業承継の形態は、親族承継ではない

自社の従業員を対象とした親族外承継です。


 この後継者候補の方が株式の取得や金融機関への代表者保証などを

恐れていたことで承継が進まないことと社長の所有財産と相続との取扱いとが

さらに事業承継を困難なものとしていた案件でした。


 株式の承継を後継者候補の方のお金を一切使わない方法や

社長の所有財産と相続との課題の解決に随分とアレコレ考えながら

作った資料を基に提案をしてきたことは、今でも記憶に新しいです。


 社長が「この資料は僕のために作ってくれたとしか思えない!本当に、ありがとうございます!」

と言われた時の喜びは、忘れられませんね。


 年賀状には最後に、会長○○、代表取締役○○

とありました。


 社長は高齢の方でしたので、これらの課題が解決して、

本当に良かったと思います。

素晴らしい新年のスタ-トで大変嬉しい気持ちとなれました。

本当に、良かった良かった。


いづま会計事務所のオフィシャルホ-ムペ-ジは、こちらです。→ いづま会計事務所

2022.01.07 Fri l 業務全般 l コメント (0) l top
みなさん、あけましておめでとうございます。



あっと言う間に新年となりました。

 今年はさらに、

皆様と共に素晴らしい一年となります様に祈念して、

最初の業務をスタ-トいたしました。

本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。


いづま会計事務所

税理士 出間 忠公


いづま会計事務所のオフィシャルホ-ムペ-ジは、こちらです。→ いづま会計事務所




2022.01.07 Fri l 業務全般 l コメント (0) l top