fc2ブログ
みなさん、こんにちは



 さて、新型コロナウイルスに関する給付金について

詐欺へのクローズアップや反社会的勢力への流出が4億円ある

などけしからん話題も溢れてきました。

そんな話題が絶えない給付金ですが、取り扱いはどうなるのか?

気になる所ではないでしょうか。

 法人においては法人の行う行為はすべて事業と考えますので、

持続化給付金や休業補償給付金、家賃支援給付金などは

収益として法人税課税の対象とされます。

 決算書での表示は通常の営業外のものなので

「雑収入」として営業外収益に表示されることになります。

 じゃあ、個人事業主ではどうなるの?

という所ですが、所得税においても事業遂行上での給付のために

所得税課税の対象となってしまいます。

決算書での表示は法人と同じく「雑収入」となります。

 消費税については対価性のない収入ですので

不課税として消費税が課されません。

良かった良かった。

 新型コロナの影響で事業が傾いたからそれを救済するために

政府がお金を出したのに一部を税金で持っていかれることは

何か釈然としないものを感じると多くの経営者の言葉を耳にします。

心情的には、私も同意ですね。

給付までの時間もかなり要します。

 うちの顧問先の家賃支援給付金の手続きでは、

みなさん申請から入金まで一ヵ月以上かかっていますから。

せめて給付までの時間を短くして欲しいものです。

あらら、また長くなってしまいました。

それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。



<編集後記>

先日、顧問先の社長と話していましたら「いや~先生、人間は良い人には良い人が周りに集まってて

そうでない人にはそうでない人が集まってきてまんな~。60超えてそんな事が視える様になりましたわ。」

と言っていました。

 そういえば、村上龍さんがMCのカン〇リア宮殿という番組で

伊藤忠商事をV字回復させた時の社長さんが出ていて

「お花畑には喋々が飛んでますけどウンコの回りには

ハエしか飛んでません。人間も同じですわ。」と言っていたのを思い出しました(笑)

顧問先の社長は同じ意味のことを言っていたんでしょうね。



いづま会計事務所のオフィシャルHPはコチラです → いづま会計事務所











スポンサーサイト



2020.09.09 Wed l 法人税 l コメント (0) l top