fc2ブログ
みなさん、こんにちは



またもや期間が空いてしまいまして、誠に、申し訳ありませんでした。

我慢づよく、いつも訪問してくださいまして、本当に、ありがとうございます。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 わたくしこの度、来年の2月まで大阪市北区の新規事業者さまへ

記帳指導を担当することとなりました。

丁寧にお伝えしていこうと気合いを入れています。

さて、まずはやわらかいお話から。

先日、久しぶりに3ヵ月に一度の恒例となっている

異業種交流会へ出席してきました。

 立て続けに出席できなかったのですが、皆さんとても歓迎してくださいまして

とても有意義な時間を過ごせました。

 この異業種交流会ですが、メンバーの年齢が60歳代から80歳代の方が多く、

私が最年少でその次が59歳です。

 驚くことに、元大企業の社長や役員の方ばっかりで、中には現役の政治家の方や元新聞記者の方、

引退をされた現在でも会社を起業して経営者として活動されている方が多くいます。

 だからといって、鉄の様に硬い話ばかりかというとそうではなく

年齢差を飛び越えて

お酒を飲みながら笑い話をしたり、時にはかたい話を楽しんだりしています。

 この異業種交流会にくるたびに、皆さんの人格の高さや人柄の良さ、

親切な心などに触れますので、「ああ、こういう人でないと成功はしないんだな!」

とつくづく感じてしまいます。

良いお手本と目標になりますね。

こんな人たちと出会えることは、本当に、幸せです。

ラストに。。。

先日、資金調達のために金融機関に申請がしたいという依頼がありました。

 これだけだと、「いづまさんの知っている金融機関の人を紹介するんだな」

と思われる方もいるようです。

が、ちょっと違うんですね。

 申請の依頼というのは、申請をしてから融資が実行されるまでの支援を税理士がするという

仕事なんですね。

 税理士は税務と会計に信用がありますから、

税理士が仲介すること自体、社長が単独で申請するよりも

融資が実行される可能性がグッと上がります。

 さらには、担当者に月次試算表や決算書の説明もしますし

書類の作成や添付もしますからますます可能性が上がります。

 融資実行期間も単独なら3ヵ月~6ヵ月かかるところが

2週間~3ヵ月に短くなったりもします。

 そして、社長が単独でして一度申請を却下されると半年は申請できない場合があり、

こうなると実際にはその金融機関から融資を受けるのは難しいですね。

 そんなことから、金融機関によりますが、

融資については税理士に支援してもらう方が安全と安心が高くなります。

それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。



当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
スポンサーサイト



2017.07.25 Tue l 業務全般 l コメント (2) l top