fc2ブログ
みなさん、こんにちは



 確定申告が始まって1週間が経ちますが、

みなさん進んでますでしょうか?

 そろそろ書き上げよう!そろそろ税理士事務所に資料を渡そう!

という状態だと思います。

 3月に入ると提出するのに長蛇の列ができ始めますから、

なるべく早くに仕上げてくださいね。

今日は、大阪商工会議所の方が当事務所へ来られました。

 1月にやった事業承継セミナーについてのお礼と

ヒアリングついてです。

最後にアンケート結果を説明してくださいました。

 おそるおそるアンケートを見ますと、

大変嬉しくなる回答やコメントがありました。

 やはり、準備に時間と労力をかけましたら

良い結果につながるんですね!

仕事は料理と同じで、愛情であると気づきました(笑)

また、お願いします!と言ってくださいましたので、

機会があるかも知れませんね。

それでは、次回もよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。



当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
スポンサーサイト



2017.02.24 Fri l 所得税 l コメント (0) l top
みなさん、こんにちは


本日、新しいお客様と朝にお会いしてきました。

 私の人柄とキチン?とした性格を高く気に入ってくださって

ご縁ができた方ですが、最後に

「生涯、お付き合いをしてくださいね。」と握手を求められた時には

ものすごく嬉しくなりました。

どうしたら自分もこうなれるのか。。。

今後の課題ですね(笑)

 さて、今年の確定申告では税務署への提出分には

マイナンバーを記載しなければなりません。

 今はまだ義務なので記載しなくても申告書を受け取ってもらえますが、

今後の展開を考えれば記載したほうが無難でしょうね。




当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
2017.02.14 Tue l 所得税 l コメント (2) l top
みなさん、こんにちは!



本当にご無沙汰をしてしまいまして、申し訳ありませんでした。

 税法セミナーをやったり、

京都に走り兵庫に走りをしているうちに、2ヵ月も空いてしまいました(汗)

 今週からは再びマメに更新をしていきますので、

みなさん、今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 先週、大阪は北新地の高級クラブ経営者が逮捕され、

そのお店に脱税指南をしたとして、税理士がニュースに実名で

出ていました。

はい、私の事務所の近くです。

 「資料調査課の情報を手に入れられる」が殺し文句で

お客様を集めていたということです。

資料調査課とは、マルサと同じ情報収集力がある部署だそうです。

 税理士は税務署に信用をされているだけに、

今の時代はおかしなことをすれば一発で資格はく奪にされてしまいます。

 お金を残したいのはみなさん同じだと思いますが、

税法という法律を守らない帳簿や申告書は、

調べればすぐにその食い違いがわかってしまいます。

おかしなことが判明した後の罰を考えれば、

やはり法律を守ることが安心ですね。

それでは、今後とも、どうぞ、よろしくお願いします。



当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
2017.02.07 Tue l 業務全般 l コメント (2) l top