みなさん、こんにちは
昨夜は、定期的に開催されている馴染みの異業種交流会に
参加をしてきました。
みなさん私よりはるかに歳上の方ばかりでありまして、
経験豊富のうえに、人格の高い方ばかりですから、
多くのことを大変、楽しく、勉強をさせていただきました。
参加をする度にいつも思います。
人格の高い方は、成功するのだな。と・・・
あらためて仕事を通じ、人格を磨いていこうと
つくづく思いました。
さて、必要経費につき注意が必要な点が1つ、あります。
個人事業の場合には、家事関連の支出が
生じるケースが多いのが実状です。
なので、事業に必要なものだけを按分計算し、
必要経費に計上してくださいね。
次に、貸借対照表について、記載をさせていただきます。
青色申告の65万円特別控除を受けるためには、
貸借対照表を添付しなければ、なりません。
貸借対照表は事業の財政状態を表すものであり、
複式簿記による記帳がされる必要が、あります。
そこで、前提として複式簿記により記帳をした
総勘定元帳と試算表を用意し、
これらから貸借対照表を作成します。
ここで、事業に関係のない収入や支出は、
「事業主貸」・「事業主借」により仕訳を行いますので、
どうぞ、ご注意ください。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所
昨夜は、定期的に開催されている馴染みの異業種交流会に
参加をしてきました。
みなさん私よりはるかに歳上の方ばかりでありまして、
経験豊富のうえに、人格の高い方ばかりですから、
多くのことを大変、楽しく、勉強をさせていただきました。
参加をする度にいつも思います。
人格の高い方は、成功するのだな。と・・・
あらためて仕事を通じ、人格を磨いていこうと
つくづく思いました。
さて、必要経費につき注意が必要な点が1つ、あります。
個人事業の場合には、家事関連の支出が
生じるケースが多いのが実状です。
なので、事業に必要なものだけを按分計算し、
必要経費に計上してくださいね。
次に、貸借対照表について、記載をさせていただきます。
青色申告の65万円特別控除を受けるためには、
貸借対照表を添付しなければ、なりません。
貸借対照表は事業の財政状態を表すものであり、
複式簿記による記帳がされる必要が、あります。
そこで、前提として複式簿記により記帳をした
総勘定元帳と試算表を用意し、
これらから貸借対照表を作成します。
ここで、事業に関係のない収入や支出は、
「事業主貸」・「事業主借」により仕訳を行いますので、
どうぞ、ご注意ください。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所