みなさん、こんにちは
今日は、マイナンバー制度対応のコンピューター講習とを受け、
午後からはずっと、細かい調べ物をしておりました。
血液型が完全に、B型からA型に変化していると感じています(笑)
さて、事業によっては使っていない機械がありますが、廃棄するには
結構お金がかかるという理由から、二の足を踏まれている経営者の方も
多いと思います。
そんな持て余している不要固定資産については、「有姿除却」という
方法が、あります。
「有姿除却」とは、まだ解体や廃棄はしていないので現物は残っていますが、
もう使用しないものとして固定資産からはずすことをいいます。
これにより、固定資産の帳簿価額から処分見込み額を差し引いた金額を、
固定資産除却損として特別損失に計上することができます。
ただ、もう使用することができない。ということにしなければ、なりません。
機械の一部を壊してしまうとか、稟議書に使用しない旨を
記録するなどしておかないと、税務署に否認されてしまいます。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所
今日は、マイナンバー制度対応のコンピューター講習とを受け、
午後からはずっと、細かい調べ物をしておりました。
血液型が完全に、B型からA型に変化していると感じています(笑)
さて、事業によっては使っていない機械がありますが、廃棄するには
結構お金がかかるという理由から、二の足を踏まれている経営者の方も
多いと思います。
そんな持て余している不要固定資産については、「有姿除却」という
方法が、あります。
「有姿除却」とは、まだ解体や廃棄はしていないので現物は残っていますが、
もう使用しないものとして固定資産からはずすことをいいます。
これにより、固定資産の帳簿価額から処分見込み額を差し引いた金額を、
固定資産除却損として特別損失に計上することができます。
ただ、もう使用することができない。ということにしなければ、なりません。
機械の一部を壊してしまうとか、稟議書に使用しない旨を
記録するなどしておかないと、税務署に否認されてしまいます。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →出間会計事務所