2日目の民宿で、50代のおじさん(注:僕も、おじさんです(笑))2人とお知り合いになりました。
聞けば、2人は義理の兄弟で、還暦前に2人でお遍路に行こうとなったそうです。
1人が足の皮がずるずるになったが、医療道具がないというので、僕の持ってきた応急処置用のものをお渡ししました。
お互い様です。
その晩は楽しいひと時をすごして、疲れもとれました。
翌朝も5時に起きて、5時30分に出発しました。
翌日は仕事なので、予定は2時までとしています。
初日は歩きながらいろんなことを考えていましたが、3日目には、なにも頭によぎることもなく、札所をめざして、ただひたすら無心で歩いていました。
この日も、すれ違う人たちとの挨拶や、地元の人たちの「ご接待」をうけさせていただきました。
この3日間で、気づくことは沢山ありました。
出発前にくらべて、精神的に、少しは成長できたような気がします。
今回のお遍路以降は、年に1日しかまわれていませんが、自分にとっては心の「大きな修行の場」と感じていますので、必ずや高野山で「結願」をしようと思います。
当事務所のオフィシャルHPはこちら →出間会計事務所
聞けば、2人は義理の兄弟で、還暦前に2人でお遍路に行こうとなったそうです。
1人が足の皮がずるずるになったが、医療道具がないというので、僕の持ってきた応急処置用のものをお渡ししました。
お互い様です。
その晩は楽しいひと時をすごして、疲れもとれました。
翌朝も5時に起きて、5時30分に出発しました。
翌日は仕事なので、予定は2時までとしています。
初日は歩きながらいろんなことを考えていましたが、3日目には、なにも頭によぎることもなく、札所をめざして、ただひたすら無心で歩いていました。
この日も、すれ違う人たちとの挨拶や、地元の人たちの「ご接待」をうけさせていただきました。
この3日間で、気づくことは沢山ありました。
出発前にくらべて、精神的に、少しは成長できたような気がします。
今回のお遍路以降は、年に1日しかまわれていませんが、自分にとっては心の「大きな修行の場」と感じていますので、必ずや高野山で「結願」をしようと思います。
当事務所のオフィシャルHPはこちら →出間会計事務所
スポンサーサイト