みなさん、こんにちは
もうキョーレツな暑さが連日続いていますから、
梅田の地下街の飲み屋さんからビールが
「おいで~おいで~」と呼んでいる様な気がしてしまいます(笑)
気のせいですね。
さて、相続のご相談を受けていますと中には親と兄弟が
二つに分かれ、弁護士をつけ、泥沼化しているご家族も
いらっしゃいます。
まだ遺言書が出てきて「○○に全財産を渡す。」であれば
解決の糸口がありますが、
遺言書がなく、遺産分割の話し合いもされないまま
相続開始となった場合、円満に遺産分割協議が進行すれば良いのですが
仲良く進まない場合も当然、あります。
こんな時には、家庭裁判所の力を借りることも
一つの方法です。
家庭裁判所に調停の申し立てをして、調停委員会の人たちにアドバイスをもらいながら
双方で話し合い、遺産分割協議の調停をしてもらいます。
これにより話し合いによる合意ができれば、解決となります。
しかし、上手くいかなければ今度は審判に移行します。
審判には法的強制力がありますから、その内容に従って
遺産を分割することになります。
ところが、ところがですよ!
この審判でも「不服や!」となった場合には、
裁判に突入することに、なります。
こうなると、結果にかかわらず兄弟姉妹の関係が壊れる可能性が高く、
関係の修復が難しくなります。
なので、なるべく事前に時間をかけて話し合いをしておくべきですね。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
もうキョーレツな暑さが連日続いていますから、
梅田の地下街の飲み屋さんからビールが
「おいで~おいで~」と呼んでいる様な気がしてしまいます(笑)
気のせいですね。
さて、相続のご相談を受けていますと中には親と兄弟が
二つに分かれ、弁護士をつけ、泥沼化しているご家族も
いらっしゃいます。
まだ遺言書が出てきて「○○に全財産を渡す。」であれば
解決の糸口がありますが、
遺言書がなく、遺産分割の話し合いもされないまま
相続開始となった場合、円満に遺産分割協議が進行すれば良いのですが
仲良く進まない場合も当然、あります。
こんな時には、家庭裁判所の力を借りることも
一つの方法です。
家庭裁判所に調停の申し立てをして、調停委員会の人たちにアドバイスをもらいながら
双方で話し合い、遺産分割協議の調停をしてもらいます。
これにより話し合いによる合意ができれば、解決となります。
しかし、上手くいかなければ今度は審判に移行します。
審判には法的強制力がありますから、その内容に従って
遺産を分割することになります。
ところが、ところがですよ!
この審判でも「不服や!」となった場合には、
裁判に突入することに、なります。
こうなると、結果にかかわらず兄弟姉妹の関係が壊れる可能性が高く、
関係の修復が難しくなります。
なので、なるべく事前に時間をかけて話し合いをしておくべきですね。
それでは、本日もご静聴を、ありがとうございました。
当事務所のオフィシャルHPは、こちら →いづま会計事務所
スポンサーサイト
私もしょっちゅうビールに呼ばれていますが
おなかの出具合が気になり
ちょっと自制しています。('◇')ゞ
相続って、大変なときがあるそうですね。
そりゃあ人間ですから、欲も出て来るでしょうけれど
それで家族がぎくしゃくするのは嫌ですね。
妻の両親が亡くなったときは、姉妹でかなり円満に解決していました。
あれは、横で見ていても、嬉しかったです。(^^)
コメントをありがとうございます。
ビールはお腹に集中して肉化しますもんね~。
相続問題でギクシャクすることが多いですね。
所詮お金ですから、今あるだけ・今ないだけ。
ほどほどで「どうぞ!」とすれば、仲良く暮らしていけるのにと思う時が。。。
奥様の相続円満解決は、目指して欲しい姿ですね!
多くの人にこの事例を知って欲しいです。